甲状腺?バセドウ病?何それ?
2000年11月10日初めて甲状腺の事を注意されたのは、2年半くらい前の会社の健康診断の時。
「首が腫れてるね。甲状腺に異常があるかもしれないから、病院で診てもらったほうがいいよ」
『甲状腺』?
そんな言葉聞いた事もなかった。
「まぁ、たいしたことないんじゃない?普通に生活してるし、特に自覚症状もないし。。。」と思って、その時はそのまま忘れていた。
その後、だんだんと体調が悪くなっていくまでは。。。
朝、布団から出られなくなり、昼過ぎにならないと元気が出ない。
異常に疲れてる気がする。
遅刻が増え、仕事の能率が落ちた。
これはやはりどこかおかしい。
そういえば健康診断で「甲状腺がどうの。。。」とか言われたっけ。。。
というわけで、近所の総合病院に行ったのが健康診断から半年後の事だった。
問診と血液検査を受け、一週間後に再び病院へ行くと、お医者さんから最初に言われた言葉が
「バセドウ病って知ってます?」
だったのであった。
実は、『バセドウ病』という言葉も、この時初めて聞いた(ので、聞き取れなかった(爆))。
「バセ??って何?もしかして、何かヤバイ病気なのかなぁ?」不安でいっぱいになった。
専門医にかかったほうがいい、それもなるべく早く行ったほうがいい、という事で、3日後、表参道にある『伊藤病院』を訪れる事になる。
「首が腫れてるね。甲状腺に異常があるかもしれないから、病院で診てもらったほうがいいよ」
『甲状腺』?
そんな言葉聞いた事もなかった。
「まぁ、たいしたことないんじゃない?普通に生活してるし、特に自覚症状もないし。。。」と思って、その時はそのまま忘れていた。
その後、だんだんと体調が悪くなっていくまでは。。。
朝、布団から出られなくなり、昼過ぎにならないと元気が出ない。
異常に疲れてる気がする。
遅刻が増え、仕事の能率が落ちた。
これはやはりどこかおかしい。
そういえば健康診断で「甲状腺がどうの。。。」とか言われたっけ。。。
というわけで、近所の総合病院に行ったのが健康診断から半年後の事だった。
問診と血液検査を受け、一週間後に再び病院へ行くと、お医者さんから最初に言われた言葉が
「バセドウ病って知ってます?」
だったのであった。
実は、『バセドウ病』という言葉も、この時初めて聞いた(ので、聞き取れなかった(爆))。
「バセ??って何?もしかして、何かヤバイ病気なのかなぁ?」不安でいっぱいになった。
専門医にかかったほうがいい、それもなるべく早く行ったほうがいい、という事で、3日後、表参道にある『伊藤病院』を訪れる事になる。
コメント